Gallery 07-9-3 1996.02,09

ヨーロッパ旅行記!? 9日目です。
 フランクフルト2日目その3です。
 ダルムシュタット商店街にて。ルイーゼン広場を抜け、脇道に入ってみた。大都市での緊張感も解けて色々シャッターを切ってみた。

←工事中

 今まで見かけた工事は、建物はそのままで中を改装するようなもの。(ベルトコンベアがすごい勢いで廃材を出していたりした)全くの立て替え現場は珍しいとおもった。地下もあるようで、おとなりさんも地下があり、レンガ造りのようです。工事中のこの建物は、鉄筋コンクリート造りのようです。
 花屋→

 どんよりと暗い中、華やかな感じです。もう少しどんな花があるかうつしておけばよかったなと。外はかなり寒いので、花を店先に出していたら、凍って痛んでしまいそうですが。
←休息する女性とゴミ箱

 余り人の写っていないこのシリーズ。珍しく人を写しています。その分余裕が出ていると言うことだと思うのですが、もう明日は帰るのですけれど。
 コミ箱に描かれた絵は日本でも似たようなデザインで使われていますね。狭い地域で言語の異なるヨーロッパでは、文字に依存することは賢明ではありません。一方島国の日本は文字(日本文字!)に依存します。最近東京では英語の他中国、ハングル、地域によってはアラビア文字の表記が見られるようになってきました。国際化には、相互の理解が必要ですね。
 奥の黄色いものは、公衆電話です。
 八百屋→

 一番手前はキウイフルーツ。オレンジ、バナナとありますが余り細かいことは分かりません。左手前のニンジン、その前にある、丸い緑のものは謎の実?です。
 店先の雰囲気は、どうだろう日本のものとは違う気がしますが。ちょっとアメ横の店の雰囲気がありますが。
←パン屋

 パン屋と言っても、ここに並んでいるのは調理パン・サンドウィッチばかりです。こういったパンは、スタンド売りでもよく見かけました。ドイツパンはフランスパンに負けず劣らず固いので、サンドウィッチにすると非常に食べづらいです。外側の固い部分を引きちぎっている間に、中身が落ちそうになる。
 日本でドイツパンを食べますが、日本人にあわせて柔らかくなっています。(それでも固いけど)
 当時ドイツマルク(今はもうない!)は70円ぐらいなので中央の2.95DMは約200円です。
 ヘッセン州立美術館→

 商店街を抜け、美術館前にでた。美術品に全く興味がない訳ではないが、街をブラブラしに来たので、中には入らなかった。入り口でライオンの像が待ちかまえています。この手の考え方(狛犬)は古い昔シルクロードを伝わったものなのか、結局同じ発送をしてしまうものどちらなのだろうか?
←掲揚塔の装飾

 ヘッセン州立美術館前にある国旗掲揚塔?(国旗は掲揚されていませんでしたが)。上の写真では右側の塔に重なっている茶色っぽいものです。
 どこぞの国の「サクランボ」よりはるかにいいモノのようですが、イタズラもされないのでしょうか。いいモノを見ている人は、いいモノは大切にするのでしょうか?
 メッセンジャー→

 ヘッセン州立美術館前Bleich Str.を自転車に乗ったメッセンジャーが通り過ぎた。エコロジーには関心の高いお国柄とはいえ、人口10数万人のこの都市でメッセンジャーという仕事が成り立つのだろうか?単にメッセンジャーバッグを背負った人だったのだろうか?
←謎の家

 上の写真にもその一部が写っています。看板にはZOO何とかと書いてあるのだが。ベランダを覆ううっそうとした緑。ヒートアイランド対策で、屋上緑化が叫ばれる昨今、まして見習わないといけないのかも知れません。
 地図上からするとホテルのようなんだけど。怪しい感じです。

 州立美術館を後に、ゆっくりと帰途につく。
 パン屋→

 以前も紹介しましたが、こういったパンを置いてあるお店が多いです。これはかなり可愛いですね。ドーナツって感じです。(残念ながら買ったり、食べたりはしていません)昨今の事情からしたら、バッシングに遭いそうなデザインですけどね。どうなんでしょう?やっぱりダメなのかなぁ。
 今のところ私の証明写真でもあります。

↓土産屋

 ダルムシュタットでの土産屋。あれ?何で「刀」が。
 今回はバックパックを空にしてきたので、スーパーで夕食を買い、お土産用のグミなどを買った。グミはドイツが発祥だ。その中に、おいしくないモノがあるというので話の種にそれを手に入れるため5袋買った。まずいモノを土産にするというのも、我ながらどうかと思ったのだが。

 列車に乗ると、中年のシスターがそばに座った。しばらくして、話しかけてこられた。声を掛けてきたドイツ人は初めてだ。英語がようやく分かることを伝え、他愛のない話から始まった。宗教の話になり、religionという単語が思い出せず、苦労した。それでも、仏教について話をする羽目に。結局、宗教の話は私がついてゆけず、他愛ない話に戻った。「10日のバケイションなんて少なすぎる。もっと20日ぐらい休みを取りなさい。飛行機代だって高いでしょ。」と、言われたのをよく覚えている。日本の会社員は長期休暇は難しい事を伝えたのだが。
 1週間もいると、何となく外国語も慣れてくるものだと思った。列車がフランクフルト中央駅着くまでお話をした。

 次のページは、都合上フランクフルトに着いてから、帰国まで2日またがります。

<9日目その2へ 最終日へ>×

戻る

写真は当ホームページの管理者が撮影したものです。。
当ホームページに掲載されている内容の一部あるいは全てを
無断で別の場所に転載・掲載・再利用しないでください。